- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*ThinkPad X40 と Linux
**前提条件
+Debian-sidを使用
+Kernel 2.6を使用
**ThinkPadボタン
+tpbにより実現
**サウンド
+ALSA intel_i8x0ドライバ
+ALSA snd-intel8x0ドライバ
**USB
+UHCI/EHCI
**Wireless LAN
+Atheros a/b/g対応のカードで、SourceForgeで開発中
+Atheros a/b/g対応のカード
+ドライバは[[SourceForge:http://sourceforge.net/projects/madwifi/]]より取得可
+デバイス名は athXとなる。
+カーネルソースが/hoge/fuga/kernel-sourceにあり、バージョンが2.6.8.1、モジュールのインストール場所を/hoge/fuga/dist-dirとすると、以下のようにすればよい。
export COPTS=-DSOFTLED <== 無線LANのLEDを使用
export KERNELRELEASE=2.6.8.1 <== 無指定の場合は uname -r の結果
export KERNELSOURCE=/hoge/fuga/kernel-source <== 無指定の場合は /lib/modules/`uname -r`/build
export DISTDIR=/hoge/fuga/dist-dir <== 無指定の場合は / (/lib/modules/`uname -r`/net 以下にインストールされる)
make
make install
+/etc/modprobe.d/ath0というファイルを作成し、以下のように記述し、update-modulesを実行することにより、/etc/modules.confを更新する。
alias ath0 ath_pci
+/etc/network/interfacesに以下のように書く
iface ath0 inet dhcp <== eth0ではない
wireless_mode managed
wlan_ng_authtype sharedkey
# Enabling the WEP encryption
wireless_enc on
# The WEP key
wireless_key xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx
# The WLAN Name
wireless_essid WLANSSID
**有線LAN
+e1000ドライバ
**PCMCIA
+yenta & CardBus
**ビデオチップ
+810用のドライバ
+DRMも使用できるそうだが、カーネルのものとDebianのXのバージョンがミスマッチであるため、テストできていない。